京都府水産事務所 海のにぎわい企画課
TEL:0772-25-3030
(受付日時:平日8:30〜17:15/土日祝休み)
FAX:0772-25-1532(24時間受付)
2019.08.21
養老モーター組合にご協力いただき、延縄漁業研修を行いました。10日に延縄漁具の作り方を教わり、翌朝の午前4時頃に養老漁港から出漁し、仕掛けの設置と引揚げ作業を数回行い、午前10時頃に帰港しました。 舞鶴支所では、職員から管内の漁村や漁業について概要説明を受け、漁業者との意見交換を実施しました。翌朝には支所管内のトリガイ養殖漁業者の指導を受け、出荷作業の研修を受けました。 水産事務所では、編網技術実習やロープワーク実習を行いました。
2019.06.14
漁協網野支所および湊支所では、支所長から管内の概要説明を受け、各地区の漁業者と意見交換を実施しました。
養老地区(宮津市)では、水視組合の指導のもと、水視漁業を体験させていただきました。最初は獲物を見つけるのも苦戦していましたが、徐々にコツをつかみ、サザエやウニなどを見つけはじめ、漁業者よりも早く見つけるときもありました。
水産事務所では、網修理実習、延縄漁業およびアカアマダイに関する講義を受講しました。また、ホクモウ研修成果報告会と題して、船舶課職員の方々に研修中に学んだ技術を、動画や実演で発表しました。船舶課からも、「非常にわかりやすく、よい発表だった」との評価を受けました。
漁協各支所(宮津、養老、伊根)にて、支所長から管内の概要説明を受けた後、各地区の漁業者との意見交換を実施しました。養老支所では、海の民学舎1期生と2期生の先輩から「漁業就業時に苦労したこと」や「一日の仕事の流れ」などの話を聞くことができました。
水産事務所では、ホクモウ(株)での網修理技術研修で習得したことを各自で復習し、レポートにとりまとめたほか、その成果を船舶課職員の方々に報告するため、準備を進めました。
2019.06.06
今週は、ホクモウ株式会社(石川県)にて、網修理技術を習得するための集中研修を行いました。担当職員から会社の概要、定置網の構造に関する講義を受けた後、午後から本格的な研修がスタートしました。研修では、網の折り返し、巻き合わせ、巾合わせ、網修理の4項目の技術を習得しました。
今後の実習では、今回習った技術を用いて、ハンモック作りや漁網作成を予定しており、研修で得られた技術を確実に自分のものにして欲しいと思います。
栗田漁業生産組合小田事業所(宮津市)にお世話になり、定置網漁業実習を行いました。網揚げ、選別作業後には網の入替作業にも参加しました。
その他、国立研究開発法人 水産研究・教育機構 日本海区水産研究所宮津庁舎で、栽培漁業の講義を受けた後、ヒラメの種苗生産に関する実習を行いました。また、島陰地区(宮津市)の漁業者にお世話になり、アワビ放流を実施しました。
水産事務所においては、ロープワーク実習を行った他、アワビ・サザエ放流、二枚貝養殖(アサリ)、京都府の水産加工品に関する講義を受講しました。