【9期生】最近の研修風景

2024.02.28

第9期「海の民学舎生」研修状況(令和6年2月分)

 1.府外研修(兵庫県但馬地区)[2/7]

⇒但馬漁業協同組合津居山支所を訪れ、セリの視察、漁協職員との意見交換をしました。兵庫県の沖合底曳網漁業は、船も大きく、外国人労働者が多く従事し、これから就業する底曳網漁業との規模や労働環境の違いに、研修生は驚いていました。

2.海洋環境調査(若狭湾)[2/8]

⇒定期的に京都府が実施している温排水調査に参加しました。調査船平安丸の職員から作業手順の説明後、採水作業等の補助を行いました。

3.府外研修(京都市中央卸売市場、東京都中央卸売市場)[2/14、15]

⇒2/14、早朝から京都市中央卸売市場を訪問し、市場の見学及び職員と意見交換をしました。その後、研修生が京都府庁で、海の民学舎運営協議会長(農林水産部長)に、1年間の研修の報告をしました。
2/15、早朝に、豊洲市場を訪問し、市場の見学及び仲卸業者の方2名と意見交換をしました。豊洲市場は朝から賑わい、規模の大きさに驚いていました。

4.講義「海洋の気象条件」(京都府水産事務所)[2/27]

⇒大阪管区気象台から講師を招き、「海洋の気象条件」に関する講義を受けました。
講義では、天気予報で用いられる波の高さの予報について詳しく教わり、研修生からは、今後の天気予報を見る目が変わった、という意見があり、大変参考になったようです。

5.講義「経営力向上講座」(京都府水産事務所)[2/28]

⇒はこだて未来大学より和田教授をお招きし「スマート水産業」、日東製網(株)顧問 石戸谷氏をお招きし「定置網の防災」に関する講義を受けました。
○各種実習(浮子の結束、ロープワーク、編網実習、トリガイ養殖、なまこ桁曳等)
○各種講義(漁業における事故防止(運輸安全委員会神戸事務所)、自主研究等)

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。